兄1は昔から親にサラ金の肩代わりをさせたり、友人に借りたお金を弁済させたり、車のローンを弁済させたり、他にも毎月1万〜3万程度生活費を借りたり、お金のトラブルを全て親(や私)にふってきました。
それで今回も新住居の敷金礼金を貸してほしいと言ってきています。
このお金は渡した方がいいのか、渡さない方がいいのか、兄1と今後どう付き合っていけばいいんでしょうか?2年ほど介護経験のある兄2は兄1とは縁を切った方がいいと言っています。
賃貸物件の保証会社の審査について、ご存知の方がいらしたら教えてください。
東急リバブルで、賃貸物件を借りる予定です。
リクルートフォレントインシュアの保証が必要なようですが、6年前に自己破産をしております。
何社かの不動産会社の、リクルートフォレントインシュア用の申し込み用紙をネットで見ましたが、左下の質問事項で、「過去に自己破産をしたことがある・・・」という部分が、会社により、過去3年以内に・・・となっているところ、過去5年以内に・・・となっているところ、ただ「過去に」としか記載のない会社と、さまざまでした。
不動産会社によって、質問が違うのでしょうか?5年以内に・・・という質問ならば「NO」と言えるのですが・・・。
その他の件へのリンク
質問なんですが、4、5年前に訳あって自己破産をしており その後 結婚し名字が変わりました。
自己破産した場合、不動産の債務も債務整理出来るのでしょうか?さらに消費者金融(保証人必要?)・不動産等の保証人に請求が行くのでしょうか?どういう風に事を進めて行くのが最良か良いアドバイスも頂ければ幸いです。
仕事は父親と二人組で配送の仕事をしていたのですが父親が先日、脳梗塞で入院してしまいました。
本審査においては、やはり私の個人信用情報がより詳細に調べられ、自己破産歴が明らかとなるのでしょうか? 事前審査と本審査の審査項目及び、それぞれどのようなことを行うのかご存知の方がおられればご回答をよろしくお願いいたします。