最近まで、過払い請求をすると、「契約見直し」という記載が、信用情報に載り、今後の借入が難しくなるということがありました。
しかし、「契約見直し」の登録は、平成22年4月19日に廃止されました。
これにより、過払い請求をしてブラックリストに載るということはなくなりました。
※上記のような記事を見ましたが、これは本当なのでしょうか。
4年前に完済してますが、過払い請求をするとクレジットカードが使えなくなるかもしれないと聞いたことがあるので、請求するかしないか迷っています。
「過払い金返還請求」の民事裁判を起こしてましたが、先日、無事に業者から振込みを確認いたしました。
裁判を取下げたいのですが、「取下げ状」は直接裁判所の担当室へ持ち込むと聞きました。
ご経験なされた方がいらしたら、意見を聞かせてください。
その他の件へのリンク
自分の名義、彼の名義の支払いだけでも月に12万ほどあります。
更に自己破産したAさんの弁護士に状況を確認したところ、建築業者より受けた下請け工事代金に関してはAさんは建築業者との間で、清算が済んでいなかったとの事。
【アコム】 基本契約日 平成18年8月21日貸付利率(実質年率) 27.375%本日付一括返済額 729,419円【プロミス】基本契約日 平成19年3月16日貸付利率(実質年率) 24.5%本日付一括返済額 494,512円
司法書士にもその旨理解していただいておりなるべく早くとがんばってくれているみたいです。