契約者番号が同じで同じ支店利率も変わらないとの事で一連で裁判したそうです。
先日、司法書士から連絡があり一審では勝訴しました。
でも相手は提訴してくると思いますとの連絡がありました。
数日後、司法書士から連絡があり、地方裁判所から9月○日に裁判になるので予定はいかがですか?と連絡がありました。
140万以下の案件ですが地方裁判所のなったら本人が出廷しなければいけないのでしょうか?裁判になっても140万以下なら司法書士がやってくれると思っていたのですが、違うのでしょうか?今 色んな悪徳司法書士等の話を聞くので、めんどくさくなって本人に行かせるのじゃないかと?無知で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
過払い金の訴状の記入の仕方について質問です。
過払い金返還請求の本を見て引き直し計算をし、訴状を作成してみたのですが、内容に不安が有りましたので質問させて頂きました。
(名古屋式で計算してます)@過払い利率を0%にした時の残元金が、訴状の『訴訟物の価格』に当てはまるのでしょうか。
その他の件へのリンク
借用書もないせいで相手が要求している額は三百万貸したから三百万返せと言っています。
タクシー券の助成はあるけれども、普通に使ったら1ヶ月もちません。
過払い金返還請求でわからないことがあります。