180万で借りて、利息は29.2%です。
完済済みの借金に過払い金返還請求できるのでしょうか。
あと、親に内緒でできるものなのでしょうか。
借金の借入から返済まではばれずにできました。
ふと今考えた事で、厳しい意見もあると思いますが回答願います。
消費者金融だろうが信販系だろうが、大手だろうが中小だろうが業者がいつ潰れるかワカラナイ状態、加えて過払い金返還請求に対し対応が非常に厳しくなっているのは承知しています。
しかし、ここ数年の間で利息制限法内の利率での貸出しが行われ(新規契約等)現在から5年後以降は、過払い金返還請求件数は大幅に減るのではないですか?そこで聞きたいのは、残債有りの状態から完済させて返還請求する事は私自身が、いつも勉強させて貰っている常連の方々の意見で「意味が無い・馬鹿げている等」解っているつもりです。
が、あえて、あえて完済させて今後10年以内に本人訴訟で返済を求めた場合年5%の過払い利息の増大に期待するという事は、馬鹿げた考え方でしょうか?回答よろしくお願いします。
その他の件へのリンク
みなさんは、今度の震災で復興費用がものすごいお金がかかるのはもう知っているとは思いますが復旧するにも、国は借金だらけでお金が足りないという理由で復興税を検討しているようですがその復興税について皆さんの声をお聞きしたいのですが復興税が導入されて、全国民一律で一人当たり、1万〜2万の金額になると余計に、すごもり派の急増、消費の落ち込み、景気低迷こんなに復興税を取られると、余計に何も買えなくなると思うのですが皆さんはどう思いますか?その復興税には、東京電力が全保障が不可能なため、国民にも負担をさせるということで加算されるとは思うのですが、このことについても、皆さんはどう思いますか?
楽天カードの利用停止、強制解約についてA(任意整理完済者)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357158593この質問の続きです。
今回送る請求書に そのことを明記することは問題はありますか。
A過払い利率を5%にした時の残元金と、0%に利率を設定した差額が『過払い利息』に当てはまるのでしょうか。