もう20年くらい借りたり返したりを続けてきました。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

この60万円を完済して過払い金返還請求をしたらたぶん60万円以上になるのではないかと思っています。

そこで質問ですが例えば武富士の店舗へ行き「どうせ過払い金を払うんだったら過払い金請求しないから借金をチャラにしてくれ」と交渉したら受け入れられるモンでしょうか?で、もし受け入れられたなら債務整理扱いになり信用協会みたいなところに情報が行ってしまうのでしょうか?経験のある方や詳しい方、教えてください。

消費者金融[コード71問題]削除の該当情報とは?ここで何度か過払いについて質問してるのですが、[コード71問題]で以下疑問に思ったので質問いたします。

「コード71削除について」の情報が書いてあるページに以下のようにありました。

>貸金業者が債務者から過払い金返還請求に応じた場合の情報の削除@これは「現在借金がある状態で、引き直し計算をすると過払い金が発生しているので請求した」情報を信用情報機関に載せない(載ってる物は削除)。

でいいんですよね?Aこっちはどうなんでしょう?「現在借金がある状態で引き直し計算をしたが、いくらか借金が残る事がわかった。

それを元に金融会社と交渉し、引き直し計算の金額まで借金を減らした」これは記載されますか?Bまた、以前は「完済後の過払いに付いては信用情報機関に記載しないが、借金が残ってる場合の過払い請求は記載されていた」でしたよね?-------------私が該当するのは@ですが、ABも疑問に思ったので上記@ABの3点よろしくお願いします。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 (主人は兄弟なし、母は年金のみだった為)義弟のそれぞれの年収等は、40歳、勤続8年 年収400万と38歳 勤続5年 年収300万でした。
 貯金の為に自己破産?今日初めて弁護士に相談しに行きました。
 完済前3年ほどは借りずに返済だけしてました。
 A妹は正社員、病院で医療事務の仕事をしていますが、給料は手取りで12〜13万程しかありません。
 そこでご質問なのですが「裁判所」「アコム」から送られてくる書類の回数は結果的に通常の場合何通(何回)になりますでしょうか?事情により(家族に知られたくないのもあり、他事情も)、送られてくる回数と大体の時期(ケースによると思いますが)を教えて頂けると助かります。



Webサービス by Yahoo! JAPAN