本質問のケースで、自分だったら訴訟する!という方がいたら、理由をお聞かせいただけないでしょうか。
現在、返済中(キャッシング80万、ショッピング40万の残債)のポケットカード、2年前に完済している丸井カードの2社に対して、同時に行う予定です。
どちらも10年以上にわたり、限度額ぎりぎりまで借りては返す、を繰り返してきました。
インターネットで見つけた弁護士を介するつもりでおりますが、受任後はショッピング払いの請求も止まるのでしょうか。
またカードの利用はどの段階でできなくなるのでしょうか。
(現在、プロバイダ利用料などポケットカードの支払いにしているものがあるので)この件でカード会社から私に直接連絡がくることはあるのでしょうか。
すでに完済している丸井カードの手続きが先に進み、過払い額がポケットの残債を上回った場合、手続きの途中でもポケットカードの残債を完済させてしまうことはできるのでしょうか。
(そもそも、この2社の対応の早さはどうなのでしょうか)過払い請求自体、最近知りました。
その他の件へのリンク
自分が作った借金なので親には相談出来ませんが、少しでも早く完済したいと思います。
結果的に自分が支払い遅れが悪いのですが・・
入学後は家計が苦しいので平日も休日もバイトに明け暮れましたが今まで名の知れた私立に通っていたというプライドから高校では成績はトップを維持し続けました。
◆経緯3〜セカンドオピニオン上記の回答で納得しかけたのですが、もしかしたら丸め込まれているだけかもしれないと思い、セカンドオピニオンを得るつもりで某弁護士事務所の無料相談を受けました。