(笑)お礼の言葉e71evinさん、awpimgaさんのいろいろな方へアドバイスぶりにびっくりです。
私にもアドバイスをいただけてとても嬉しかったです。
最初はドキドキしてましたが今やワクワクしてもいます。
自分の顔が柔らかくなって書類製作しているのが昨日までの私には想像できませんでした。
過払い金返還請求を個人で申請して、債務の減額または過払い金の返還をうけてもブラックリストに登録されてしまうのでしょうか?弁護士が介入したり、減額交渉を行うと債務整理の一環としてリストに載ってしまうと聞いたことがあるのですが?
過払い訴訟の件で教えてください 自分の母親なんですが消費者金融に過払い金返還請求の最中で先日、地裁に訴訟の手続きを済ませてきたところですご相談は今回の件で相談していたNPO法人の相談所に書類の作成等で色々お世話になったのですが、そこの相談所で専任している行政書士への料金なんですが 任意和解で決着するようなら行政書士への手数料は7〜8万と言う最初の話だったのですが 今回、訴訟になったので返還金の元金部分の30%を支払いくださいと言われまして 過払い金返還金は元金だけでも200万くらいの請求になるので約60万を行政書士への手数料となるわけなのですが ちょっと料金が高いような気がするのでぜひ皆さんのご意見お聞かせください よろしくお願いします。
銀行で過払い金返還請求ってありますか?銀行でカードローンが50万くらいありまして 昨年末完済しました。
銀行の通帳からのローンですが 過払い金発生している可能性はありますか?
その他の件へのリンク
何か反論しても必ず言いくるめられてしまう、本当に口が達者。
僕は部屋住みの為外で会うのは月一回位です。
しかし、トドックは北洋銀行のクローバーカードでの引き落としということのようなので、カードを作らなきゃいけないのですが4月に任意整理し、7月に完済したばかりです。
賃貸物件の保証人について聞きたいのですが・・・私は母親と叔母と3人暮らしです。
当時を思い返すと、たぶんオマケのような話をしていた記憶がうすらとある感じです。