その2回も延滞しており、延滞利息もついています。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

無知で申しわけないのですが、ご回答宜しくお願いします。

知恵袋でいろいろ検索し、もしかして旦那さんの消費者金融の過払い金が請求できるかもと思い、初心者ながら勉強させていただいています。

旦那は延滞をしていたようで、502日分・34日分・7日分などと延滞手数料が取られています。

それぞれ51189円(残金366748円利息3365円元金5446円)・3290円(残金349398円利息2903円元金3807円)・670円(残金346652円利息2584円元金2746円)となっています。

名古屋式の引き直し計算をダウンロードし、入力途中なのですが、この延滞手数料は利息部分に入力でいいのでしょうか?また、個人で訴訟を起こそうと思っていますが、レイクと武富士を一気に提訴することは可能でしょうか?まだまだ勉強途中の身ですので、訴訟経験者の方々の回答が欲しいと思い質問させていただきました。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

過払い金返還請求訴訟(個人訴訟)について質問させていただきます。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 (後にその会社は倒産したので、それ以上は借りれず完済しました)しかし半年ほど前に利用明細書を見つけてしまいました。
 が、実は親に虐待された過去があり(躁鬱病になった原因も親です)こちらからは身を隠し絶縁しています。
 というアドバイスをもらっていましたが、第1回弁論期日までに、仕事の都合のため日中どうしても時間が取れず、レイクへ電話をすることができませんでした。



Webサービス by Yahoo! JAPAN