私の場合は任意整理になるのでしょうか??少しでも借金、利息が減ればと思うのですが、私の場合は過払い、任意整理は可能でしょうか??子供も大きくなったので、今後は借金をする予定もありません。
とにかく今残っている借金を減らしたいです。
弁護士の先生にお願いしようと思っています。
その前に過払い金がいくらあるのかを調べたいのですが、どうしたらいいか教えて下さい。
最近に別居中の父親が消費者金融から、長年多額の借金をしていた事がわかり非常にショックです。
父はもう60代後半で、長年消費者金融から借りているのを最近しりました。
自分で請求する事も出来るとの事ですが、父はもう高齢なので自分で請求するのは難しいと思い、弁護士の先生にお願いするつもりでおります。
ただ、お願をする前にどのくらい過払いになっているのか?または過払いになっていないのか?を知りたいのですが、引き直し計算の仕方がいまいち分かりません。
その他の件へのリンク
私は娘(8歳)と母(61歳)と3人で暮らしています。
過払い金返還請求請求の訴状についてですが、現在返済中の物件で過払いが発生しており請求訴訟を考えています。
請求書と引直計算書は一緒に同封で送ってはだめなのでしょうか?もしだめなのであれば、請求書は内容証明、引直計算書は特定記録で同時に送ればよいですか?基本的な質問ですみませんが、回答お願いします。