元旦那は、『中学卒業までは自分の父母に子供を見てもらうが、高校は行かせず県外に連れて行く』と言っています。
子供は、『県外に行きたくないし、高校に行きたいから、(私の)じいちゃん・ばあちゃんの家に住んでも良い?』と言っています。
持っていた1千万円の貯金(結婚時、共同で貯めたお金)も全て使い果たしました。
最近になって自分の母親に『海外の女性に使った』と暴露したそうです。
8年前に離婚した時は、『絶対に子供は渡さない』とのことで、元旦那が親権を持っていましたが、子供がはっきりと『県外に行きたくない』と言えるようになりました。
あと2年間のうちに状況も子供の気持ちも変わるかもしれませんが、高校受験もありますし、中学3年の最後のお正月頃までには、親権を私にしたいと思っています。
そのためには、調停の申し立てはいつ頃すれば良いでしょうか?元旦那は子供さえいれば他に何もいらないと思っている人なので、親権変更の申し立てと私がした途端に、私の家や実家に刃物を持って殴り込んでくるような性格の人なので、調停は長引くと思います。
元旦那の両親→市営住宅 元旦那の職業→日雇い労働者 元旦那→全身入れ●、借金まみれ私の両親 →持ち家 私の職業 →一般企業に20年勤務 私 →わずかだが貯金あり 以上の条件からして、私が有利なのは一目瞭然です。
その他の件へのリンク
アコム 完済後 過払い 解約 個人訴訟についてご質問させて頂きます。
本当にあの輩達にとってはいいカモさんでこのカテの常連さん達も常日頃その事について書いてはいるのに犠牲者が出てしまいました。
どの程度が自己破産なのかなど一切分かりません。
付き合い始めはホステスさんには旦那さんがいて主人と暮らしてから離婚した事。