内容は、過払い金返還請求に異論があるので、裁判所に調停を申し立てるとのことでとした。
どのような異論があるのか、知りたく、訴訟を起こさすのをやめて、裁判所からの通知を待つことにしました。
そして、しばらくすると、通知が来ました。
クレジット会社の調停申立書をみますと、「調停事項の価額」が、私が作成した引きなおし計算書の最終取引日のマイナス残元金、すなわち、請求した過払い金(満額)そのものでした。
どうやら、クレジット会社側は、過払い金利息(5%)を払いたくないという趣旨で調停を申し立てたようです。
私にとっては、大きなお金なもので、過払い金利息も満額払ってもらいたいと思っていまして、調停は不調に終わるのが目に見えていますので、自分で訴訟を起こすことにいたしました。
それで、クレジット会社に、訴訟を起こすことを電話で伝えますと、「任意の返還は行わないので、どうぞ、お好きなように」と言われました。
やはり、訴訟を起こしたほうが良いでしょうか。
その他の件へのリンク
個人民事再生手続きを2009年5月弁護士にお願いしました。
民事再生時の保証人の支払い義務について質問です。
万が一奥様にばれたら慰謝料を請求されるでしょう。
利息を請求しない訴状は、よくあるサンプルから、悪意の受益者の部分的を削ればよいのでしょうか?まだまだ勉強不足なのでよろしくお願いします。