また『もし信用情報を気にするのでしたら、ご自分で計算して直接交渉→0和解で解約すれば、その後完済案件として扱えるので信用情報には何も影響はありません』と言われました。
そこでお聞きしたいのですが履歴を取り寄せて計算し、事前に過払いが発生したことが分かっていた場合でも、残債ありで弁護士さんを通して消費者金融に請求をする場合は、他のクレジットカードも一緒に整理しなければいけないのですか?こちらで色々調べていると、残債があって過払い金返還請求をしても信用情報はブラックではなく『契約見直し』と登録されるとありましたし、請求後も普通にクレジットカードが使えている方もいるようなのですが、弁護士さんを間に入れるとクレジットカードまで止められるような状況は避けられないのでしょうか?初めから弁護士さんにはクレジットカードのことは内緒にしていればよいだけと言う方もいるのですが、それは事実なのでしょうか?また、個人で消費者金融相手に0和解した後でも、過払い金があった場合は弁護士さんに依頼すれば過払い金を請求できるのでしょうか?ブラックを避ければまたいつか借金してしまうかもしれないので、本来ならば全て整理するのが良いことなのは理解しているつもりですし、父も弁護士さんの話でブラックを覚悟しつつあるみたいなのですが、私が積極的に父に過払い金請求を進めたので、そのせいで父が不便な思いをすることに抵抗があり、少しでもキレイに済ませたいと思っています。
ヤミ金業者に対しても過払い金返還請求は可能ですか?月25%と金利を支払っております元本は1000万円で約8年間お借りしています。
保証協会の保証で銀行から融資受けられるでしょうか?以前(約1年前)クレ、サラのカード残債務有、過払い金返還請求しました。
情報機関には、契約見直し、解約となっているみたいです、手持ちカードは、一部利用停止中です、銀行員の勧めで申し込む審査中だと思います。
私は、個人で過払い金返還請求を行いました被告は三洋信販でした去年の11月5日付けで簡易裁判所より和解に代わる決定書がでました支払期日は今年の6月末ですが、それより前に振り込まれることはありますか?
過払い金返還請求で簡易裁判所で2社(アコム、レイク)受理されました。
第一回目は3月11日ですが、2社とも同じ時間なので書記官に聞いた所、「いっぺんに15件〜20件やるよ」と言われビックリしました。
その他の件へのリンク
債権の内容を読んでると、結婚していた20歳の時に自動車免許を取得する為に組んだものかな?と思います。
やはり、独身時代の債務整理などはローンの審査に引っかかりますよね?どなたか詳しい方、アドバイスと解決方法(あれば・・・)お願いします!!!
多額の借金(300万円)を3回もしてしまう人間の金銭感覚は、もう治らないですよね?買い物依存かギャンブル依存か、もしくはその他に何か原因があるのか、心療内科にかかったほうが良いでしょうか?
また、債権を管理している会社もずいぶん前に倒産したようです。
友人から過払い金返還請求してみては?と言われ、調べてみましたが、最近、ニュースなどで手数料を高額に請求する業者が沢山いるといった内容を目にします。