(元金45万)先月銀行のフリーローン(15万円)も通りました。
現在、自動車ローンの23万と銀行ローン15万残っています。
勤続4年、年収320万円ですが、住宅ローンに挑戦するのは危険でしょうか?800万円くらいの中古マンションの購入を検討しています。
いわゆる諸費用分くらいの頭金は手元にあります。
過払い金返還請求訴訟の第一回呼び出し11月9日を前に昨日、アイフルの答弁書が届きました。
準備書面を何とか、第一回呼び出しまでに作成し、裁判所に送りたいのですが、下記の答弁書の内容全てに反論が必要でしょうか?以下アイフルの答弁書の概略です。
第二、悪意の受益者ではないことについて 第三、悪意の受益者ではないことから変換すべき範囲は、過払い元金の55%に留まる。
(これは、グレーゾーンも収益として計上し、納税してきたと言う様なことです) 第四、仮に百歩譲って悪意の受益者であったとしても、法定利息を付すべき時期は取引終了の翌日である 第五、取引の分断 (平成12年5月より10月まで、5ヶ月強の取引の無い期間があります) 第五については、@最初の取引は平成9年9月から平成21年までの間で、5ヶ月という短い期間であること。
その他の件へのリンク
言い訳にもなりませんが、就職も目処がなく、掛け持ちのバイトを探そうと思っています。
私は娘(8歳)と母(61歳)と3人で暮らしています。
C答弁書の内容は時間がかかりましたが、何とか自分なりに理解してきているとは思いますが、今回リボルビング方式の答弁に対しては、殆ど雛形写しで、あまり、理解しておりません。