過払い請求について似たような質問が多数あるなか申し訳ございません(>_<)取り引き履歴も取り寄せ計算もした所です。
…過払い金返還請求書を作成中に実家から最初から弁護士をたてなさい!と言われました。
私個人の意見で(業者によるのかもしれませんが)8割和解なら、それでいいかな。
と思っていたので、取り敢えず請求書を送って相手からの連絡を待とうと思っていましたが、やはり弁護士さんに相談してから請求書を送るのがいいのか弁護士さんに全部おまかせするのがいいのか悩んでいます。
もちろん請求書を送ったのに何の連絡も来なければ弁護士さんに…と思っていました。
(請求書内容にもその事は書きました)よくこの知恵袋のごく一部の方々も〇割で和解しましょうと連絡が来た。
とありましたが、それは請求書を送ってから連絡が来たのでしょうか?請求書を送ってから弁護士さんにお願いする。
でも大丈夫なのでしょうか?あまりにも実家から弁護士弁護士とうるさく言われ、どうしたらいいのかわからなくなりました。
その他の件へのリンク
さて、ここからなのですが、旦那が信販系2社でキャシングしていて1社は完済して9年、残りの1社は1週間前に残金一括返済しました。
ひとつだけ、どうしても残しておきたかったカード会社の債務整理はなかったのですが、突然、カードの契約を打ち切ると通達が来ました。
訴状提出後、約1か月後に第1回の口頭弁論があり、その後、1か月おきに口頭弁論がありますよね。