借入していた本人が当時の記憶と履歴を照らし合わせながら確認することをせず、送られてきた履歴に間違いがないと言えるのでしょうか?最終的に「どうしても履歴を確認したかったら見せても構わないが、依頼者もある程度任せて信用してもらわなければ困る」とかなりご立腹で遠回しに別の事務所に相談してもらっても構わないような事を言われてしまいました。
私としては司法書士の先生が信用できないのではなく、上記の会社が借入当初からの履歴をきちんと開示するのかが不安です(途中解約などがあるため)せめて個人で取引履歴を取り寄せ、引き直し計算を行ってから依頼すべきだったでしょうか。
こんなことなら本で勉強し知恵袋でアドバイスを頂きながら個人で請求したほうが良かったと若干後悔しています。
実際に弁護士、司法書士側が取引履歴を本人に見せない事務所も多いのでしょうか?依頼したばかりですが不安で仕方ありません。
どんなことでも構いませんのでご意見を頂けたら幸いです。
弁護士について(過払返還請求)過払い返還請求のことで何度か相談させていただいておりますが、みなさまの意見を聞く度に、私の依頼した弁護士事務所に不安を感じております。
まず、この弁護士事務所は私が債務整理を考え始めた当初にネット内某所で教えてもらい、HPを見て「親切そうだな」と思い依頼しました。
CMなどをやっているような所ではありませんが、この知恵袋や他のサイトの広告でも度々目にするので、町の小さな弁護士事務所という訳でもありません。
その他の件へのリンク
戻ってくる金額より計算の費用が高くならないようにしたいです。
現金をたくさん持ち歩くのは無用心だという、防犯面についてはよくわかるのですが。
生活費の足しに何社か借金を借りたり、返したりの生活を続け8年・・・。