初めはすぐに下がるのかと思っていたのですが今も27%の利息です。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

請求書を発送した後に思いだし、もしかしたらこれがその契約書にあたるのでは・・?と思い不安なのですが、仮にそうだとしたら過払いは認められない可能性はあるのでしょうか?本当に愚かでした・・。

過払い金請求訴訟について、現在書類を作成中なのですが、不明な点がでてきました。

過払い金返還請求通知書を業者に送りましたが、その際は計算式を間違えた状態で送ってしまいましたが、その後、再計算(過払い金請求マニュアル本についてくるCD−ROMを使用)した方が金額が大きくなりました。

@この場合、根本的に無効なのか教えてください。

A有効の場合、訴訟に必要な業者との交渉で提出した過払い金返還請求通知書の金額は訂正して提出すべきなのかどなたか教えてください。

B取引履歴で載っていない分のATMでの履歴を証拠として提出しますが、単純に甲第四号証として提出すればよいのでしょうか?勉強不足で申し訳ございませんがどなたか知恵を貸していただきたいのでよろしくお願いいたします。

過払い金返還請求を出来れば考えています。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 あと数年ならば、がんばって頭金にするお金を貯金していくしかないですよね。
 自己破産をすると借金が免除される?とのことですがこれにともない被るペナルティーを教えてください。
 貯金の為に自己破産?今日初めて弁護士に相談しに行きました。
 その中の“請求の原因”の“過払い元金”で「○年○月○日(借入を初めてした日付)、原告と被告は、消費貸借契約を締結し…」とあるのですが初めて借入をした日以前にクレジットカードを作っていてもあくまでも初めて借入をした日付でいいんですよね?サラ金の場合だと 最初の借入日=消費貸借契約を締結 だと思うのですが、所有していたクレジットカードでキャッシングをした場合だと 最初の借入日=消費貸借契約を締結 ではないような気がします。



Webサービス by Yahoo! JAPAN